界面活性剤の力で汚れを落とすのはどちらも同じですが、 ロクワットと合成シャンプーの大きな違いは浸透力にあります。 洗濯では浸透力の高いほうが、よく汚れが落ちていいでしょう。 しかし人の肌を洗うときは、浸透力が強いと体の皮膚のバリアを 破壊して、体内に侵入してくるので、非常に怖いのです。 浸透力の違いを二重封筒を使って実験してみました。 二重封筒を人の肌と仮定して写真を見てください。
・水300cc・ロクワットシャンプーネオ・合成シャンプー ・空容器3本・メジャーカップ ・小さじ ・二重封筒枚3枚
まず空容器に、水のみ、ロクワットシャンプーネオの5%水溶液、合成シャンプーの5%水溶液を100ccずつ用意する。<br>(100ccの水(牛乳ビン約半分)にシャンプー剤を小さじ1杯入れると約5%水溶液になります)
封筒から水は浸透してきません。すなわち水道水は体内には浸透してこないことがわかります。
ロクワットシャンプーネオも水道水と同じ結果になります。
合成シャンプーは封筒から染み出てきています。 この浸透力の強さで防腐剤や添加物もいっしょに体内に進入してくる恐れがあります。 皮膚バリアは破壊され、荒れ肌の原因になります。